中日本入会林野研究会(なかにほん いりあい りんや けんきゅうかい)のホームページへようこそ。
入会林野(地域の共有の山林・草原)に関する情報をお知らせしています。
本会の概要:
本会は、入会林野の法律・経営問題や入会林野整備後における管理・経営問題などに関する理論的実践的研究を進めることを目的に、近畿・中部地方の研究者・実務家などを中心に1979年8月に結成された研究団体です。
本会は、結成以来毎年1回研究会大会を開催してきました。近年の大会開催地は、次の通りです。
第35回大会(2014年8月) 長野県下諏訪町
第36回大会(2015年8月) 和歌山県高野町
第37回大会(2016年8月) 福井県勝山市
第38回大会(2017年9月) 京都府京都市
第39回大会(2018年9月) 三重県津市
第40回大会(2019年8月) 富山県富山市
第1回オンライン研究会(2020年8月)
第41回大会(2021年8月) 滋賀県(オンライン)
第42回大会(2022年9月) 京都大学・オンライン(ハイブリッド)
第43回大会(2023年8月) 京都大学・オンライン(ハイブリッド)
第44回大会(2024年9月) 龍谷大学・オンライン(ハイブリッド)
第45回大会(2025年9月) キャンパスプラザ京都・オンライン(ハイブリッド) 開催案内
2022年からは、研究発表会も開催しております。
2022年度研究発表会(2022年9月) 京都大学・第42回大会と併催
2023年度研究発表会(2023年8月) 京都大学・第43回大会と併催
2024年度研究発表会(2024年9月) 龍谷大学・第44回大会と併催(発表会プログラム)
2025年度研究発表会(2025年9月) キャンパスプラザ京都・第45回大会と併催
また、研究会大会の成果を中心に、『中日本入会林野研究会会報』(1979年度〜2009年度)・『入会林野研究』(2010年度〜現在)を刊行して来ました。
入会林野は、現在、その法律・経営面では多くの困難な課題に直面していますが、他方で里山としての役割という環境問題の観点から新たな関心が寄せられるようになっています。
入会林野に関する法律・経営問題に関心のある方はもちろん、里山としての入会林野に関心のある研究者・実務家・実践家などの皆さんの御入会を歓迎いたします。
中日本入会林野研究会代表委員
青嶋 敏
|
|||
![]() |
第45回大会のお知らせ 開催案内2025年9月3日(水)にハイブリッドで開催されます。 参加費(会員・非会員とも)1,000円。 会場:キャンパスプラザ京都 |
![]() 参加申込フォーム |
![]() 参加費の支払い |
|
|||
![]() |
最新号(第44号)のJ-STAGE公開J-STAGEにて、『入会林野研究』第44号(2024年3月発行)の基調報告・コメント・投稿論文を公開しました。 |
||
|
|||
![]() |
J-STAGEでの機関誌の公開についてJ-STAGEにて、 31〜42号基調報告・コメント原稿・投稿原稿を公開しております。 |
||
|
〒606-8502
京都市左京区北白川追分町
京都大学フィールド科学教育研究センター森林情報学分野内
中日本入会林野研究会事務局
坂野上なお
研究会総務 松下幸司
電子メール
info_at_common-forest.jp
(_at_を@に変換してください)